こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「なにがあってもへっちゃらさ」の本
『びくびくビリー』

アンソニー・ブラウン/さく
灰島かり/やく
評論社
しんぱいやのビリーはいろんなことがきになって、なかなかねむれません。
おばあちゃんにはなしをしたら、ちいさなにんぎょう「しんぱいひきうけにんぎょう」をくれました。
『わにさんどきっはいしゃさんどきっ』

五味太郎/作
偕成社
むしばになったわにさん。しかたがないのでがんばって、はいしゃさんにやってきました。
はいしゃさんもわにさんはこわいけど、しかたがないのでがんばって、ちりょうをはじめます。
まだまだあるよ、「なにがあってもへっちゃらさ」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
どうぶつびょういん | トビイルツ/作・絵 PHP研究所 |
なやみごとがあったならどうぶつびょういんにいらっしゃい。 ここはどうぶつのためのびょういんではありません。子どもたちのわるいところを、どうぶつのおいしゃさんがなおしてくれるびょういんなのです。 |
くらやみでもへっちゃら | 桃井和馬/ぶん 長野ヒデ子/え 大日本図書 |
まっくらになった部屋はなぜかこわくて、しんぞうがドキドキしますね。 でもだいじょうぶ。そんな時はよく耳をすませてみましょう。 時計の音、風の音…今まで気がつかなかった音が聞こえてきて、なんだかおもしろくなってきます。 |
グドーさんのおさんぽびより | たかどのほうこ/著 佐々木マキ/え 福音館書店 |
毎日いろいろあるけれど、グドーさんたちはのんびり、ゆったり。 この本の登場人物みたいに、たまには肩の力をぬいてぼーっと過ごすのもよいかもしれません。 |
モヤモヤそうだんクリニック | 池谷裕二/文 ヨシタケシンスケ/絵 NHK出版 |
「頭がよくなる薬はありますか?」「ゲームがやめられない!どうすればいい?」などなど。 みんながよく疑問に思うことに、著者が答えます。ゆかいなイラスト付き。 |