こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「めざせ!?お金もち」の本
『めいちゃんの500円玉』

なかがわちひろ/作・絵
アリス館
しゃべる500円玉といっしょにめいちゃんは500円で買えるものをさがしにいきます。
うまくいかずなやんでしまうめいちゃんですが、さいごに手に入れたのはいがいなものでした。
『絵くんとことばくん』

天野祐吉/作
大槻あかね/絵
福音館書店
おこづかいをアップしてもらうためにはどうしたらいいかしら。
小学4年生の優太くんはポスターを作ってお母さんにうったえることにしましたよ。
まだまだあるよ、「めざせ!?お金もち」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
かこさとしおはなしのほん 7 からすのパンやさん | かこさとし/絵・文 偕成社 |
からすのパンやさんで、かわったかたちのたのしいパンがやきあがりました。 こうばしいにおいがもりいっぱいにひろがると、もりはおおさわぎになります。 たちまちおみせはだいはんじょう。 |
世界のお金100 | 名倉克隆/監修 グループ・コロンブス/構成 講談社 |
日本で最も古い貨幣はおよそ1400年前に使われていた富本銭といわれています。 日本のお金だけでなく、世界のお金も紹介されています。 この本を見ればお金の歴史に詳しくなれちゃうかも。 |
なんでももってる>男の子 | イアン・ホワイブラウ/作 すぎはらともこ/絵 石垣賀子/訳 徳間書店 |
フライは大金もちのナンデモモッテル家のひとりむすこでした。 ほしいものはなーんでも買ってもらえるしあわせな男の子でした。 そんなフライにも今まで手にしたことのない大切なものがありました。それは…。 |