こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「キラキラ★ピカピカ★」の本
『石の卵』

山田英春/文・写真
福音館書店
なんのへんてつもない丸い石。ところがまっぷたつにしてみると、キラキラかがやく石の結晶(けっしょう)がかくれていたのです。「ドラゴンの卵」や「雷(かみなり)の卵」とよばれる石のふしぎにせまります。
『紙コップのオリオン』

市川朔久子/著
講談社
中学二年の論理(ろんり)は、ひょんなことから学校の記念行事の実行委員をやるはめになってしまった。校庭にキャンドルで星座を描(えが)くというアイディアを出したものの、事は思った通りには進まず…。
まだまだあるよ、「キラキラ★ピカピカ★」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
雪の結晶ノート | マーク・カッシーノ/作 ジョン・ネルソン/作 千葉茂樹/訳 あすなろ書房 |
空から降ってくる雪は、雪の結晶がからまり合ってできています。1つ1つの結晶をよーく観察してみると、とっても美しい形をしているんですよ!この本には様々な形の雪の結晶の写真がたくさんのっています。 |
きんぞくたんけんぴかぴかでピカッ | 玉田泰太郎,福田岩緒/さく 童心社 |
まめでんきゅう、どうせん、かんでんちがあれば、「きんぞくはっけんき」が作れます!きんぞくにふれるとピカッと明かりがつきますよ。さあ、家の中や外にあるきんぞくをさがしに行こう! |
おしゃれ教室 | アン・ファイン/作 灰島かり/訳 評論社 |
ママの都合で無理やり連れてこられたカルチャーセンターのおしゃれ教室。そこでボニーが出会ったのは、プリンセスを目指す“キラキラに気合い”の入った女の子たちだった。 |
びんぼうがみじゃ | 苅田澄子/作 西村繁男/絵 教育画劇 |
だんごやさんをやっているたっくんのうちに、びんぼうがみがやってきた!お店はたちまちうまくいかなくなり、お父さんとお母さんは大弱り。ところが、びんぼうがみをおふろでぴかぴかに洗ってみたら…。 |
りゅうのぼうや | 富安陽子/作 早川純子/絵 佼成出版社 |
りゅうのぼうやは生まれたばかり。夜中に目を覚ましたら、雲の切れ間から明るくかがやく町の光が見えました。りゅうのぼうやは、生まれてはじめてお母さんからはなれ、町に向かって飛び出しました。 |