こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「しゅっぱつしんこう! 電車・汽車・機関車」の本
『ビュンビュンきしゃをぬく』

アーナ・ボンタン,ジャック・コンロイ/文
バージニア・リー・バートン/絵
ふしみみさを/訳
岩波書店
ビュンビュンは、やせっぽちの犬ですが、機関車よりも早く走れます!駅長さんは、じまんの列車をおいぬかされて、くやしくてたまりまらず、なんども競走をもちかけます。
『小さなきかんしゃ』

グレアム・グリーン/文
エドワード・アーディゾーニ/絵
阿川弘之/訳
文化出版局
小さなきかんしゃは広い世界を見たくなって、いなかの町をとびだします。でも、大きな町は、こわいところでした。石炭もすこししかのこっていないのに、遠いところでまいごになってしまいます。
まだまだあるよ、「しゅっぱつしんこう! 電車・汽車・機関車」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
りんご畑の特別列車 | 柏葉幸子/作 ひらいたかこ/絵 講談社 |
小学5年生のユキは、家へ帰るいつもの列車にのったはずなのに、見たこともない、りんご畑のまん中の駅におろされてしまいます。これが、魔法(まほう)の世界での冒険(ぼうけん)の始まりでした。 |
機関車・電車の歴史 | 山本忠敬/著 福音館書店 |
『しょうぼうじどうしゃじぷた』の作者が書いた、鉄道の歴史ずかん。大きな画面に、細かいところまできれいに機関車がえがかれていて、たっぷり楽しめます。 |
地下鉄のできるまで | 加古里子/さく 福音館書店 |
地下鉄の工事って、どのように進めるのでしょう?地下鉄が完成するまでを、断(だん)面図で見ることができる、たのしい本。 |
かしこいビル | ウィリアム・ニコルソン/さく 松岡享子,吉田新一/やく ペンギン社 |
メリーは、おとまりのトランクに、大切な兵隊の人形、ビルを入れわすれてしまいます。おとまりに行きたいビルは、メリーがのった汽車をおいかけます! |
ちいさなきしゃとおおきなおきゃくさん | クリス・ウォーメル/作・絵 小風さち/訳 徳間書店 |
ちいさなきしゃに、おおきなせいうちがのってきました。えきにとまるたびに、おきゃくさんが、だんだんおおきくなります!だいじょうぶかな? |