こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「きいてみよう、うたってみよう、音楽」の本
『山田和樹とオーケストラのとびらをひらく』

山田和樹、松本伸二/著
日本フィルハーモニー交響楽団/企画協力
アリス館
コンサートのまえには、どんなじゅんびをするの?オーケストラのぶたいうらを、しきしゃの山田和樹(かずき)さんがわかりやすくあんないしてくれます。
『チェロの木』

いせひでこ/[作]
偕成社
とうさんは木からチェロをつくるしごとをしていた。チェロは、森をわたる風のように歌った。わたしがチェロに心をうばわれていることに気がついたとうさんがたんじょうびプレゼントにくれたのは。
まだまだあるよ、「きいてみよう、うたってみよう、音楽」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
うたがみえるきこえるよ | エリック・カール/さく もりひさし/やく 偕成社 |
えをじっとみて、耳をすませてごらん。おんがくがきこえてくるよ。 |
スーホの白い馬 | 大塚勇三/再話 赤羽末吉/画 福音館書店 |
馬頭琴(ばとうきん)というモンゴルの楽器(がっき)が生まれたときのおはなしです。 |
セロ弾きのゴーシュ | 宮澤賢治/作 小林敏也/画 好学社 |
ゴーシュがセロを練習(れんしゅう)していると、つぎつぎとどうぶつたちがやってきます。 |
宮沢賢治絵童話集 14 | 宮沢賢治/[著] くもん出版 |
宮沢賢治(みやざわけんじ)がつくった、「星めぐりの歌」がのっています。楽譜(がくふ)つき。 |