こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「遊びにいこう!」の本
『どうぶつサーカスはじまるよ』

西村敏雄/作
福音館書店
パンパカパーン!
ようこそみなさん!どうぶつサーカスがはじまるよ。ひのわくぐりに、くうちゅうブランコ。うまくできたら、はくしゅをしてね。
『うえへまいりまぁす』

長谷川義史/さく・え
PHP研究所
きょうはデパートでおかいもの。エレベーターで「うえへまいりまぁす・・・。」デパートには、なんでもうっている。みずぎやパンツ、おすもうさんに、にんじゃまで・・・。
まだまだあるよ、「遊びにいこう!」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
エンソくんきしゃにのる | スズキコージ/さく 福音館書店 |
ここは、「ほげたまち」の「ほげたえき」。 エンソくんが、いなかのおじいさんのうちへ、はじめてきしゃにのって、あそびにいきます。 |
へんてこもりにいこうよ | たかどのほうこ/作・絵 偕成社 |
なかよし4にんぐみが、へんてこもりへあそびにいきました。「ぞう」「うし」「しろながすくじら」「らくだ」「だちょう」「うま」と、どうぶつしりとりをしていると、つづいてでてきたものはなんと・・・。 |
もりのえほん | 安野光雅/[著] 福音館書店 |
木(き)のはのみどりが、きれいなきせつになりました。もりにいったら、よく目(め)をこらしてごらん。どうぶつたちがかくれているよ。このほんのなかでは、なにがみつかるかな? |
ホネホネすいぞくかん | 西澤真樹子/監修・解説 大西成明/しゃしん 松田素子/ぶん アリス館 |
すいぞくかんは、すいぞくかんでも、ここはホネホネすいぞくかん。海(うみ)の中(なか)のいきもののホネたちが、しゃしんで紹介(しょうかい)されています。ふだんは見(み)えない体(からだ)の中(なか)が見(み)えて、たのしいですよ! |
どっちがどっち!? にたものずかん | 高岡昌江/文 友永たろ/絵 今泉忠明/監修 学習研究社 |
動物園(どうぶつえん)に行くと、にたものどうしの動物(どうぶつ)がいます。たとえば、ムササビとモモンガ。じつは、見分(みわ)けるポイントがあって、くらべてみると、思(おも)いこみや、意外(いがい)にそっくりなこともわかってきます。 |
東京スカイツリーの秘密 | 滝井宏臣/著 講談社 |
2012年5月22日に開業した、東京スカイツリー。どんな苦労と困難を乗り越え、日本の「ものづくり」の技術(ぎじゅつ)の粋(すい)を集めて建設されたのか、その背景をくわしく知っておくと、遊びに行った時により楽しめます。 |
晴れた日は図書館へいこう | 緑川聖司/作 宮嶋康子/絵 小峰書店 |
天気がいい日は外で遊ぶ?でも、本好きな子は雨の日だけじゃなくて、いつだって本が読みたいよね。だから、晴れた日は図書館へいこう。図書館へ行くと、本と出会えるだけじゃなく、時には、いろんな謎解きや奇跡が体験できるのです。 |