こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「おかし、だいすき!」の本
『こねこのチョコレート』

B.K.ウィルソン/作
小林いづみ/訳
大社玲子/絵
こぐま社
ジェニーは、おとうとのたんじょうびプレゼントに、こねこのチョコレートをかいました。そのよる、ジェニーはチョコレートがきになってねむれません。
『チョコレート・アンダーグラウンド』

アレックス・シアラー/著
金原瑞人/訳
求龍堂
選挙で勝利をおさめた「健全健康党」は、なんとイギリス本土に「チョコレート禁止令」を発布した。ハントリーとスマッジャーはチョコレートの密売組織を作り、戦いを挑む。
まだまだあるよ、「おかし、だいすき!」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
和菓子のほん | 中山圭子/文 阿部真由美/絵 福音館書店 |
和菓子(わがし)は、おいしいだけでなく、見た目の美しさをとても大切にしています。色とりどりのさし絵の中に、日本の四季を感じてみましょう。 |
まんじゅうこわい | 川端誠/[作] クレヨンハウス |
町内のわかいもんが、えんかいでじぶんのきらいな「いきもの」を言いあうことに。きらわれものの松つぁんは、「まんじゅうがきらい」といいだした。そこで…。 |
ふしぎなキャンディーやさん | みやにしたつや/作絵 金の星社 |
たぬきのおじさんのキャンディーやさんには、ふしぎなキャンディーがうっている。それをなめたブタくんに、すごいことがおこったよ! |
こぶたのおまわりさん | シーブ・セーデリング/作・絵 石井登志子/訳 岩波書店 |
村でおたんじょうびケーキがぬすまれる、大じけんがつづけておこりました。そこで、鼻のよくきく「こぶたのおまわりさん」が大かつやく。はんにんは、だれ!? |
ゆかいなホーマーくん | ロバート・マックロスキー/作 石井桃子/訳 岩波書店 |
ホーマーくんは、おじさんのるす中、食堂(しょくどう)にある自動ドーナツ製造機(せいぞうき)の番をすることになりました。お客さんに手伝ってもらって、ドーナツを作り始めたら、機械(きかい)が止まらなくなっちゃって…。 |
ポップコーンをつくろうよ | トミー・デ・パオラ/作 福本友美子/訳 光村教育図書 |
えいがかんなどで、よく売られているポップコーン。材料はとうもろこし。何千年も前から、食べられているんだ。 |