こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「家」の本
『紳士とオバケ氏』

たかどのほうこ/作
飯野和好/絵
フレーベル館
マジヒコ氏はまじめな紳士(しんし)。古い家で毎日規則正しく生活しています。ところがある日、うっかり真夜中に目をさますと、そこにいたのは自分そっくりのオバケでした。
『こんにちは、ビーバー』

佐藤英治/文・写真
福音館書店
家をつくるのは人間だけじゃありません。ビーバーは泥(どろ)と木の枝(えだ)を使って、とってもりっぱな家をつくるんです。
まだまだあるよ、「家」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
ちいさいおうち | バージニア・リー・バートン/文・絵 石井桃子/訳 岩波書店 |
しずかないなかに ちいさいおうちがありました。りんごの木や ヒナギクにかこまれた おかは、やがてどうろや こうじょうができて にぎやかな まちに なっていくのですが…… |
きみの家にも牛がいる | 小森香折/作 中川洋典/絵 解放出版社 |
きみの家には牛がいる?「いないよ~」なんて言っているきみは、この本を読んでみよう。 |
国際宇宙ステーション (宇宙たんけんたい5) | フランクリン・M.ブランリー/文 的川泰宣/日本語版監修 神鳥統夫/訳 小峰書店 |
日本人宇宙飛行士の若田光一さんが7月に宇宙から帰ってきました。みんなが大人になるころには、宇宙での生活も当たり前になっているかもしれません。 |
人形の家 | ルーマー・ゴッデン/作 瀬田貞二/訳 岩波書店 |
小さなオランダ人形のトチーは人形の家族といっしょに、人形の家で幸せにくらしていました。ところがある日、意地悪な人形がやってきます。 |