こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「のってみたいな!こんなのりもの」の本
『とびねこヘンリー』

メリー・カルホーン/文
エリック・イングラハム/絵
猪熊葉子/訳
リブリオ出版
ねこのヘンリーをのせ、うかびあがった「ききゅう」。そらをとべたのはいいけれど、ヘンリーったら、下(した)にもどるのは、どうするつもり!?
『ポチポチのきかんしゃ』

井川ゆり子/作
文溪堂
ひとりでおばあちゃんにあいにいくのに、ぼくがのりこんだのは、どうぶつたちでいっぱいの「じょうききかんしゃポチポチごう!」どんなたびになるのかな?
まだまだあるよ、「のってみたいな!こんなのりもの」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
ぼくのロボット恐竜探検 | 松岡達英/さく 福音館書店 |
ぼくのロボットで恐竜探検(きょうりゅうたんけん)にしゅっぱーつ!白亜紀(はくあき)の恐竜たちのくらしを、ロボットの中から みてまわるよ。 |
おばけでんしゃ | 内田麟太郎/文 西村繁男/絵 童心社 |
おばけのくにのおばけでんしゃは、でんしゃのなかも、そとのけしきも、とーってもあやしい。いったいどこまでゆくのかな。 |
ピーポポ・パトロール | 柏葉幸子/作 西川おさむ/絵 童心社 |
フリーマーケットでかった おもちゃのパトカー。よるになったら、おおきくなって、ぼくをパトロールにつれてってくれたよ。 |
ふしぎをのせたアリエル号 | リチャード・ケネディ/作 中川千尋/訳・絵 徳間書店 |
海を行く帆船(はんせん)アリエル号は、ちょっとふしぎ。乗組員は、船長に航海士(こうかいし)、ステテコにオニババ、15ひきの動物たち、人形になった女の子、そして悪だくみをするアヒルなのです。 |
宇宙旅行に行こう! 日本と世界のロケット大図鑑 | 昭文社 | 世界中のロケットの情報から、宇宙でのくらしのことまで、宇宙旅行に関することがいっぱい!宇宙飛行士気分になってみようよ。 |