こんげつの本
本のなまえや表紙をクリックすると、貸し出し中かどうかなどがわかります。
※表紙の画像掲載に関する著作権の許諾については、出版社の許可をいただいております。
「あけましておめでとう!」の本
『あけましておめでとう』

中川ひろたか/文
村上康成/絵
童心社
一月一日は、一年のはじまりの日。門松かざって、おせちを食べて、お年玉もらって、はつもうで。今年もいいことありますように!
『落語絵本 はつてんじん』

川端誠/[作・絵]
クレヨンハウス
天神さまに新年のおまいりにでかけた、父ちゃんと金坊。親子二人のやりとりがゆかいな、落語の絵本です。
まだまだあるよ、「あけましておめでとう!」の本
本のなまえ | かいたひと・出版社 | 紹介 |
---|---|---|
十二支のはじまり | 長谷川摂子/文 山口マオ/絵 岩波書店 |
ね、うし、とら、う、たつ、み・・・おなじみ、十二支(じゅうにし)の動物はどうやってきまったのかな。十二支の由来(ゆらい)ばなし。 |
ソルビム | ペ・ヒョンジュ/絵と文 ピョン・キジャ/訳 セーラー出版 |
「ソルビム」とは、韓国(かんこく)・朝鮮(ちょうせん)のお正月の晴れ着(はれぎ)です。女の子編(へん)と男の子編の2冊があります。 |
つつみがみっつ | 土屋耕一/さく たざわしげる/え 福音館書店 |
「ぱぱ」「まま」「たんた」が、「しんねんねんし」に「おともだちうちだもとお」の家にでかけたよ。上からよんでも下からよんでも同じことばでつづる絵本。 |
まるいちきゅうのまるいちにち | 安野光雅/編 エリック・カール/[ほか絵] 童話屋 |
日本の一月一日の朝9時は、ロシアでは3時、イギリスでは0時。ブラジルでは、まだおおみそかの夜9時だって!いろんな国の一月一日をのぞいてみよう。 |