感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦時下の<文化>を考える 昭和一〇年代<文化>の言説分析

著者名 松本和也/著
出版者 思文閣出版
出版年月 2023.8
請求記号 2107/01408/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210960944一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/01408/
書名 戦時下の<文化>を考える 昭和一〇年代<文化>の言説分析
著者名 松本和也/著
出版者 思文閣出版
出版年月 2023.8
ページ数 8,247p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7842-2061-8
分類 21074
一般件名 日中戦争(1937〜1945)   太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 一般和書
内容紹介 日中戦争開戦前、<文化>は迫りくるファシズムに抵抗するための根拠だったが、それからわずか数年、<文化>は太平洋戦争を支える旗印となっていった。この歴史的転回を当時の膨大な言説の分析から検証する。
タイトルコード 1002310034342

要旨 昭和戦前期、“文化”はどのように語られ、いかなる意味を担っていたのか―。日中戦争開戦前、フランスを中心とする思想にアクセスできる文学者や哲学者にとって、“文化”は迫り来るファシズムに抵抗するための根拠だった。それからわずか数年、“文化”は多くの国民が関わり、太平洋戦争を支える旗印となっていった。本書では、この「文化の擁護」から「文化の建設」へと至る歴史的転回を、当時の膨大な言説の分析から検証した。
目次 序論 戦時下‐昭和一〇年代における“文化”
第1部 “文化”の通史‐変遷(世界化する“文化”―昭和一〇年前後の文化擁護国際作家会議/知的協力国際会議
大政翼賛会文化部長・岸田國士の“文化”論―昭和一〇年代前半の“文化”言説
日本文化/大東亜文化/世界文化―昭和一〇年代後半の“文化”言説)
第2部 “文化”の表徴‐各論(昭和一〇年代における地方文化(運動)言説―文学(者)を軸として
“文化”言説のなかの“近代‐西洋文化”―文化史としての「近代の超克」
太平洋戦争期の文化工作言説―南方・諸民族・大東亜共栄圏)
総論 日本文化の性格
著者情報 松本 和也
 1974年生。立教大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了、博士(文学)。現在、神奈川大学国際日本学部教授。日本近現代文学・演劇・美術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。