感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

川崎病 増え続ける謎の小児疾患

著者名 三浦大/著
出版者 弘文堂
出版年月 2019.11
請求記号 4939/00911/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237536685一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493931 493931

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/00911/
書名 川崎病 増え続ける謎の小児疾患
著者名 三浦大/著
出版者 弘文堂
出版年月 2019.11
ページ数 209p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-335-76020-4
分類 493931
一般件名 川崎病
個人件名 川崎富作
書誌種別 一般和書
内容紹介 乳幼児の70人に1人がかかり、現在も増え続ける原因不明の発熱性疾患、川崎病。その実態や注意点など最新のトピックも含めた医学情報を紹介するほか、病気を発見した川崎富作の足跡を小説風に書いた「川崎病物語」も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p202〜207
タイトルコード 1001910079078

要旨 1961年、小児科医・川崎富作は奇異な患者に出会う。「これまでのどの病気とも違う」との直感が川崎病の発見につながる。しかし、医療界の常識に挑み、新たな病気の謎を追い続けた川崎医師の名が病名に冠されるまでには、30年の苦節を要した。疫学・病因、急性期・遠隔期の診療のポイントまで、川崎病の患者・家族はもちろん、医療関係者も必携!
目次 第1章 川崎病の歴史
第2章 川崎病の疫学・原因・病態
第3章 川崎病の診断
第4章 川崎病の急性期治療
第5章 心血管病変の診療と遠隔期の管理
第6章 成人期の管理
第7章 川崎先生の履歴
著者情報 三浦 大
 東京都立小児総合医療センター副院長、医学博士。1960年、千葉県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業後、同大学医学部小児科学教室に入局。横浜市立市民病院小児科医員、東京都立清瀬小児病院循環器科医長、東京都立小児総合医療センター循環器科部長を経て、2018年より現職。専門は小児循環器学、特に川崎病(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。