感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本の消費と生活世界

著者名 中西聡/著 二谷智子/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.12
請求記号 365/00285/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210900346一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 365/00285/
書名 近代日本の消費と生活世界
著者名 中西聡/著   二谷智子/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.12
ページ数 11,405,5p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-642-03879-9
分類 365021
一般件名 消費者-歴史   生計費-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 地方資産家の家計史料をもとに、近代期の消費生活の多様な局面に迫る。各家の所得・所在地・職種などの差異に留意した比較検討を通して、文明開化による舶来品流入や百貨店の成立が消費文化に与えた影響などを考察する。
タイトルコード 1001810075796

要旨 地方資産家の家計史料をもとに、近代期の衣食住や教育、医療、冠婚葬祭、余暇といった消費生活の多様な局面に迫る。各家の所得・所在地・職種などの差異に留意した比較検討を通して、文明開化による舶来品流入や百貨店の成立が消費文化に与えた影響を考察。日用品・サービスの購入や贈答の観点から、近代化のなかの生活世界を実証的に描き出す。
目次 消費からみた近代日本の生活世界
第1部 文明開化と生活世界の近代化(舶来品流入と消費生活
愛知県有力醸造家の消費生活―盛田久左衞門家の事例
富山県有力資産家の消費生活―宮林彦九郎家の事例
大阪府有力肥料商の消費生活―廣海惣太郎家の事例)
第2部 都市化と生活世界の変容(百貨店の成立と大衆化
愛知県有力事業家の消費生活―小栗三郎家の事例
奈良県有力林業家の消費生活―永田藤兵衛家の事例
滋賀県有力織物商の消費生活―阿部市太郎家の事例)
近代化と生活環境
著者情報 中西 聡
 1962年、愛知県生まれ。1993年、東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、慶應義塾大学経済学部教授、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二谷 智子
 1966年、富山県生まれ。2002年、東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、愛知学院大学経済学部准教授、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。