感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵本と浮世絵 江戸出版文化の考察  改訂増補

著者名 鈴木重三/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2017.10
請求記号 7218/00367/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210890844一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7218/00367/
書名 絵本と浮世絵 江戸出版文化の考察  改訂増補
著者名 鈴木重三/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2017.10
ページ数 750p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8315-1485-1
一般注記 初版:美術出版社 1979年刊
一般注記 布装
分類 7218
一般件名 浮世絵   絵入り本
書誌種別 一般和書
内容紹介 「今日の浮世絵研究のベースは「鈴木浮世絵学」である」と称された著者が、江戸の出版物を縦横無尽に解き明かす。江戸後期小説・挿絵本と浮世絵の書誌学的研究を集成。「合巻について」等を追加するなどした改訂増補版。
タイトルコード 1001710057539

要旨 「今日の浮世絵研究のベースは、文学・美術・芸能に相渉る領域に精通し、博識を駆使した「鈴木浮世絵学」」と内外の研究者に称された著者が、江戸の出版物を縦横無尽に解き明かした画期的論文集。大幅に改訂増補し、復刊。
目次 第1部 絵本(バランス
合巻について(大東急記念文庫講演)
合巻の美術―都立中央図書館所蔵本を中心に
合巻の趣向
草双紙『しらぬひ譚』の世界 ほか)
第2部 浮世絵(浮絵の展開と変貌
浮世絵風景版画小史
冨嶽三十六景私見
富嶽百景
「千絵の海」をめぐって ほか)


内容細目表:

1 バランス   11-12
2 合巻について   大東急記念文庫講演   13-51
3 合巻の美術   都立中央図書館所蔵本を中心に   52-87
4 合巻の趣向   88-111
5 草双紙『しらぬひ譚』の世界   112-116
6 近世小説の造本美術とその性格   読本・合巻の挿絵・表紙絵を中心に   117-140
7 京伝と絵画   141-174
8 春色梅児誉美異版の謎   四編の序など   175-183
9 『仮名文章娘節用』初版本の発見   184-194
10 『浮世形六枚屛風』の欧訳書   195-200
11 お化けいろいろ   201-207
12 校合本は語る   「おきく」と「おさく」   208-219
13 馬琴読本の挿絵と画家   北斎との問題など   220-235
14 馬琴読本諸版書誌ノート   挿絵を中心に   236-278
15 国芳画『日本奇人伝』の素姓   嵐雪変じて馬琴と化す   279-293
16 北斎絵本の題材検討   『北斎漫画』の場合   294-301
17 萍水奇画と劇場画史との関連   302-319
18 『春雨譚』と『宿直文』『宿直譚』   320-324
19 江戸後期の絵入版本   325-349
20 『児雷也豪傑譚』書誌考   第五編の微妙な改題刊行事情を中心に   350-409
21 浮絵の展開と変貌   413-430
22 浮世絵風景版画小史   431-443
23 冨嶽三十六景私見   444-452
24 富嶽百景   453-479
25 「千絵の海」をめぐって   480-503
26 役者絵の性格   504-517
27 役者絵本の効用   518-527
28 江戸歌舞伎と小説挿絵   不破・名古屋をめぐって   528-531
29 「象引」古図発見始末記   532-537
30 役者大首絵の展開と三世豊国作品の問題点   538-543
31 七代目市川団十郎と芸妓たち   544-549
32 春信芸術の基調   550-556
33 歌麿絵本の分析的考察   557-581
34 資料にたどる歌麿の画業と生涯   582-610
35 広重の生涯と画業   611-631
36 広重魚づくし   632-653
37 歌川国貞の画歴と業績   654-665
38 国芳の奇想   666-681
39 江戸狂歌摺物の解釈と鑑賞   682-724
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。