感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よみがえる飛驒の匠 地場産業を復活させる6つの改革

著者名 岡田贊三/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2017.7
請求記号 583/00076/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032194882一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 583/00076/
書名 よみがえる飛驒の匠 地場産業を復活させる6つの改革
著者名 岡田贊三/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2017.7
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-344-91324-0
分類 5837
一般件名 飛驒産業株式会社
書誌種別 一般和書
内容紹介 後継者育成、製品開発、ブランディング、販促、生産体制、地域プロモーション-。赤字企業からV字回復を果たした老舗木工家具メーカーの経営者が、地場産業を復活させる6つの改革を、事例をもとにわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001710035497

要旨 時代の変遷とともに、衰退の一途を辿る地場産業―。そんな中、地方ならではの強みを活かし、安定成長を続ける老舗木工家具メーカーがある。廃業寸前の赤字企業からV字回復を果たした経営者が明かす「稼ぐ企業」になるための改革とは。
目次 第1章 安価で高品質な量産品の脅威―古い経営体質からの脱却が求められる地場産業
第2章 伝統のものづくりを現代のビジネスへ―地場産業の強みを今に活かす改革とは
第3章 セオリーに反した「節材」の使用が新たな販路を切り開く―「マスマーケティング」から「コアマーケティング」へ(販売戦略の改革)
第4章 家具に不向きといわれたスギ材を新技術で活用―「常識と経験」から「開拓と挑戦」へ(製品開発の改革)
第5章 トヨタ生産方式を導入し生産性を向上―「職人の技の連鎖」から「自立型システム」へ(生産体制の改革)
第6章 緻密なカリキュラムで技術を伝承―「徒弟制度」から「学校教育」へ(後継者育成の改革)
第7章 グッドデザイン賞の獲得、ミラノ・サローネへの出品―「地域の特産品」から「世界の名品」へ(ブランディングの改革)
第8章 自治体との協業が呼び寄せた「伊勢志摩サミット」のメインテーブル製作依頼―「地域企業」から「世界企業」へ(地域プロモーションの改革)
著者情報 岡田 贊三
 飛騨産業株式会社代表取締役社長。一般社団法人日本家具産業振興会副理事長。1943年、岐阜県高山市生まれ。1968年、立命館大学卒業。株式会社富士屋代表取締役社長、株式会社バロー代表取締役副社長などを務めた後、2000年、飛騨産業株式会社代表取締役社長に就任。社長就任からの14年間でそれまでの2倍となる年間売上50億円を達成。近年は、若手育成を目的とした飛騨職人学舎の設立、活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。