感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芸能入門・考 芸に生きる  (明石選書)

著者名 小沢昭一/著 土方鉄/著
出版者 明石書店
出版年月 2013.4
請求記号 779/01313/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236221321一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 西2132059466一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132100185一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/01313/
書名 芸能入門・考 芸に生きる  (明石選書)
著者名 小沢昭一/著   土方鉄/著
出版者 明石書店
出版年月 2013.4
ページ数 269p
大きさ 19cm
シリーズ名 明石選書
ISBN 978-4-7503-3801-9
一般注記 1981年刊の修正
分類 779
一般件名 大衆演芸
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の芸能を創造し担ってきたのは、社会の最底辺にあった人びとであった-。生活と労働に結びついた芸能の原初の姿を追い求めて全国各地を歩き、テレビ登場後の芸能界の繁栄の裏で失われつつある芸能の本質に迫る。
タイトルコード 1001310013917

要旨 日本の芸能を創造し担ってきたのは、社会の最底辺にあって、生きる糧を得るために芸を演ずるほかなかった人びとであった。厳しい差別を受けながらも、その辛さを逆手にとって彼らがしたたかに生み出した芸は、民衆の生活に豊かな潤いを作り出してきた。猿楽能、大道芸、放浪芸など、生活と労働に結びついた芸能の原初の姿を追い求めて全国各地を歩き、テレビ登場後の芸能界の繁栄の裏で失われつつある芸能の本質に迫る。
目次 第1章 民衆の芸能をたずねて(大道芸人のメッカ、大津
芸能の源を探る ほか)
第2章 芸能の底流(その1―夢で見てさえよいとや申す
その2―飴色の四ッ竹も虫くいとなり ほか)
第3章 差別と大衆文化―中世賎民文化の遺産をうけつぐもの(放浪芸の祖・乞食者
太郎冠者からの視線 ほか)
第4章 芸能と被差別(芸能者の営業原理を考えてみたい
ストリップのお姉さんは芸能の原点に立つ ほか)
第5章 芸人バンザイ(芸能史をたどるための重し
九州の役者村 ほか)
著者情報 小沢 昭一
 1929年、東京に生まれる。俳優。新劇・映画・テレビ・ラジオで幅広く活躍。民衆芸能研究にも力を注ぎ、それぞれの分野で数々の賞を受賞。2012年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土方 鉄
 1927年、京都市の被差別部落に生まれる。作家。元「解放新聞」編集長。『地下茎』(三一書房)で新日本文学賞を受賞。2005年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。