感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 4 ざいこのかず 4 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

秀吉の御所参内・聚楽第行幸図屏風

書いた人の名前 狩野博幸/著
しゅっぱんしゃ 青幻舎
しゅっぱんねんげつ 2010.10
本のきごう 721/00317/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235711017一般和書2階開架文学大型本在庫 
2 中村2532135460一般和書一般開架秀吉清正在庫 
3 瑞穂2931704205一般和書一般開架大型本在庫 
4 徳重4630431288一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 721/00317/
本のだいめい 秀吉の御所参内・聚楽第行幸図屏風
書いた人の名前 狩野博幸/著
しゅっぱんしゃ 青幻舎
しゅっぱんねんげつ 2010.10
ページすう 79p
おおきさ 30cm
ISBN 978-4-86152-269-7
ぶんるい 7210248
いっぱんけんめい 屛風絵
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 関係年表:p76〜77 文献:p78
ないようしょうかい 1588年の後陽成天皇の聚楽第行幸のみならず、秀吉の御所参内が並置して描かれた屏風を、その発見に関わった著者が文献資料と照らし合わせながら詳細に紹介する。
タイトルコード 1001010062188

ようし 2009年秋、新潟県上越市で初公開された“御所参内・聚楽第行幸図屏風”。本書では、1588年の後陽成天皇の聚楽第行幸のみならず、秀吉の御所参内が並置して描かれたきわめて珍しい屏風を、その発見に関わった著者が文献資料と照らし合わせながら、詳細に紹介する。
もくじ 第1章 御所参内・聚楽第行幸図屏風とは―その意味と重要性
第2章 何が描かれているのか―屏風細見(建物
行列
見物人
行きかう人びとの風俗
働く人びと
子どもたち)
第3章 時代によって聚楽第はどう描かれたか―その他の聚楽第屏風との比較検討(『聚楽第行幸図屏風』(堺市博物館蔵)
『聚楽第図屏風』(三井記念美術館蔵)
『洛中洛外図屏風』のなかの聚楽第
廃墟としての聚楽第)
第4章 屏風に描かれた人物は誰なのか―いつ、誰が描かせたのか
第5章 誰が描いたのか―絵師の謎
ちょしゃじょうほう 狩野 博幸
 1947年、福岡県生まれ。九州大学大学院博士課程中退(日本近世美術史専攻)。京都国立博物館勤務(美術室長・京都文化資料センター長)を経て、同志社大学文化情報学部教授。専門は桃山絵画と浮世絵を含む江戸絵画。狩野派・長谷川派・琳派・十八世紀京都画派の作品と伝記を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。