感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビオストーリー 第9号  生き物文化誌  特集人と豆の丸い関係

著者名 『ビオストーリー』編集委員会/編集
出版者 生き物文化誌学会
出版年月 2008.4
請求記号 460/00165/9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235208881一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 460/00165/9
書名 ビオストーリー 第9号  生き物文化誌  特集人と豆の丸い関係
著者名 『ビオストーリー』編集委員会/編集
出版者 生き物文化誌学会
出版年月 2008.4
ページ数 127p
大きさ 23cm
巻書名 特集人と豆の丸い関係
ISBN 978-4-8122-0836-6
一般注記 欧文タイトル:BIOSTORY
分類 4605
一般件名 生物学   生態学   マメ科
書誌種別 一般和書
内容紹介 マメの栽培化と伝播、世界の豆食文化、ヒトとダイズの歴史と未来など、栄養価の高い優れた食品として、また、バイオ燃料としても脚光を浴びている豆と人との関係を特集するほか、フィールドレポート、論文等を収録。
タイトルコード 1000810012817

目次 特集 豆の生き物文化誌 人と豆の丸い関係(マメの栽培化と伝播―食用豆の起源は7,000前に遡る。各起原地で何がいつ栽培化されたのか
花を愛でるマメ科植物
染色に用いられるインドのマメ科植物 ほか)
論点 地球温暖化と生物多様性
この人 「生き物」から「生き物」をつくる
フィールドレポート1 御嶽をめぐる心やさしき人びと
フィールドレポート2 タイへ、イネを訪ねて四半世紀
生き物の命名 名前のちから
地元からの発信 やんばるの生き物たちのこと―ヤンバルクイナの悲鳴が産声に変わる時
論文1 環境変動と人類の適応戦略―「中世温暖期」とオホーツク文化の生物資源の利用を巡って
論文2 愛知県東三河地方のホトケドジョウ類の地方名―生き物の多様性の保全
私の観察日記 鷹狩り春秋


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。