感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガラパゴスがこわれる

著者名 藤原幸一/写真文
出版者 ポプラ社
出版年月 2007.12
請求記号 46/00391/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235563186じどう図書じどう開架 在庫 
2 名東3331622898じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 46/00391/
書名 ガラパゴスがこわれる
著者名 藤原幸一/写真文
出版者 ポプラ社
出版年月 2007.12
ページ数 58p
大きさ 26cm
ISBN 4-591-10036-7
ISBN 978-4-591-10036-3
一般注記 欧文タイトル:GALAPAGOS:A paradise threatened
分類 462615
一般件名 生物地理-エクアドル-写真集   ガラパゴス諸島   廃棄物処理
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009917065228

要旨 “進化”をはぐくんだ島、赤道直下のガラパゴス諸島。その海が、その森が、そこにすむ生きものたちが今、危機に直面させられている。わたしたち、人間の手によって―。ガラパゴスを第二の故郷とする写真家が話題の書『南極がこわれる』に続けて問う、環境問題解決のための、心からのメッセージ。
著者情報 藤原 幸一
 秋田県生まれ。日本とオーストラリアの大学で生物学を専攻し、さらにオーストラリア州立ジェームズ・クック大学大学院に進学、グレート・バリアー・リーフにあるリザード・アイランド海洋研究所で研究生活を送る。その後、地球環境に視点をおいた写真家として、南極、南極海の島々、アフリカ、南米さらに北極圏で精力的に取材を続けている。NPO法人・日本ガラパゴスの会(JAGA)、および、国際海洋自然観察員協会(PACI)理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。