感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コピー用紙で折る 「白のおりがみ」で、名人技にチャレンジ!

著者名 笠原邦彦/著
出版者 日貿出版社
出版年月 2007.12
請求記号 7549/00272/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331420717一般和書一般開架 在庫 
2 2431514179一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4230361174一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7549/00272/
書名 コピー用紙で折る 「白のおりがみ」で、名人技にチャレンジ!
著者名 笠原邦彦/著
出版者 日貿出版社
出版年月 2007.12
ページ数 79p
大きさ 26cm
ISBN 4-8170-8130-9
ISBN 978-4-8170-8130-8
分類 7549
一般件名 折紙・切紙
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917058911

要旨 おりがみに使う紙は、正方形の色紙だけではありません。長方形のコピー用紙を使うと、正方形の紙では難しかった複雑な形も、らくらくと折り出すことができます。この本では、A4サイズのコピー用紙をそのまま、あるいは1/2、1/3、1/4、1/5、2/5、1/8にカットして折った作品30例を、丁寧な折り図とともに紹介します。
目次 1章 シルバー矩形から生まれた楽しいかたち(コピー用紙そのままから折る
コピー用紙の1/2から折る
コピー用紙の1/3から折る
コピー用紙の1/4から折る
コピー用紙の1/5から折る
コピー用紙の2/5から折る
コピー用紙の1/8から折る)
2章 テープ織りによる正多面体の世界(コピー用紙の1/4からできる多面体
コピー用紙の1/5からできる多面体
コピー用紙の1/8からできる多面体)
著者情報 笠原 邦彦
 1941年、長野県岡谷市生まれ。日本大学芸術学部放送学科卒業。「おりがみ」の世界に出会って数年後、大先達である内山興正師や千野利雄氏と巡り合い、熱中度高まる。やがておりがみ著述家となり、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。