感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アンデルセン (Century Books)

著者名 安達忠夫/著
出版者 清水書院
出版年月 2007.09
請求記号 949/00123/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231477809一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 949/00123/
書名 アンデルセン (Century Books)
著者名 安達忠夫/著
出版者 清水書院
出版年月 2007.09
ページ数 197p
大きさ 19cm
シリーズ名 Century Books
シリーズ名 人と思想
シリーズ巻次 190
ISBN 4-389-41190-X
ISBN 978-4-389-41190-9
分類 9497
個人件名 Andersen,Hans Christian
書誌種別 一般和書
内容注記 アンデルセン年譜:p168〜185 文献:p186〜187
タイトルコード 1009917048447

要旨 絵本などを通して、子どものころからアンデルセンの作品にふれてきた人は多いはず。だが辛口ともいえる原作のままのかたちで読まれることはめったになく、『親ゆび姫』『人魚姫』『マッチ売りの少女』などの表題から、子ども向けのやわな童話と思っている人がほとんどだ。みんなが読んでいるのに、「その本質が理解されていない作家」―それがアンデルセンである。人間が抱えている矛盾や葛藤を深く洞察し、平明なことばと鮮烈なイメージ、温かみのある機知とユーモアで語りかけてくるアンデルセン。矛盾だらけの実人生の中から、光と闇がこぼれるようにして生み出されてきたアンデルセン文学の神髄を、具体的な作品に即してじっくりと味わっていただきたい。
目次 アンデルセンの人と作品
1 アンデルセンの生い立ち(アンデルセンの肉親たち
オーデンセにおける幼少年時代
コペンハーゲンでの試行錯誤
ラテン語学校時代から大学卒業まで)
2 アンデルセンの作家活動(外国旅行と留学
本格的デビュー
作家活動の深まり)
著者情報 安達 忠夫
 1944(昭和19)年、福島県平市(現いわき市)に生まれる。東京大学大学院修了。埼玉大学教授(ドイツ・北欧文学、児童文学、相関文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。