感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「結婚式教会」の誕生

著者名 五十嵐太郎/著 村瀬良太/著
出版者 春秋社
出版年月 2007.08
請求記号 526/00157/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235078383一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 中川3031487071一般和書一般開架 在庫 
3 守山3131641726一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 526/00157/
書名 「結婚式教会」の誕生
著者名 五十嵐太郎/著   村瀬良太/著
出版者 春秋社
出版年月 2007.08
ページ数 242p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-33269-5
ISBN 978-4-393-33269-6
分類 52619
一般件名 教会建築   婚礼
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917036528

要旨 郊外などに忽然とあらわれるゴージャスな大聖堂は、なぜこれほどまでに増えたのか。ヨーロッパの教会との様式比較、宗教・歴史から、日本人の性と結婚、ブライダル業界の戦略まで、ウエディング・チャペルを徹底的に考察。メイド・イン・ジャパンの愛の聖地。信者なきウエディング・チャペルから現代日本のファンタジーを明らかにする建築文化論。
目次 第1章 結婚式教会とは何か(先駆けはアメリカのウエディング・チャペル
女性とメディアのための建築 ほか)
第2章 祝祭のかたち―様式と比較(西洋の建築様式について
にっぽんのゴシックと古典主義 ほか)
第3章 いざ、「聖地巡礼」(名古屋の結婚式教会めぐり
東京で増える教会のようなもの ほか)
第4章 建築家と教会(城館と教会のキッチュ
日本における教会の受容 ほか)
第5章 起源から現在へ―結婚式の歴史と空間(軽井沢という聖地
長崎と単塔式教会 ほか)
著者情報 五十嵐 太郎
 建築史・建築批評家。1967年パリ生まれ。1990年、東京大学工学部建築学科卒業。1992年、東京大学大学院修士課程修了。博士(工学)。東北大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。