感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ボケない技術(テク) 「もの忘れ外来」の現場から

著者名 奥村歩/著
出版者 世界文化社
出版年月 2007.9
請求記号 4937/01422/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4431001926一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493758
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01422/
書名 ボケない技術(テク) 「もの忘れ外来」の現場から
著者名 奥村歩/著
出版者 世界文化社
出版年月 2007.9
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-418-07410-4
ISBN 978-4-418-07410-5
分類 493758
一般件名 認知症
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p239
タイトルコード 1009917036119

要旨 40歳でも早くない、70歳でも遅くない。自分のため、親のため、子供のために今日から始めるボケ予防。
目次 第1章 「もの忘れ外来」の現場から(典型的アルツハイマー病の患者さん
MCI(軽度認知障害)の患者さん ほか)
第2章 セルフチェックでわかる自分のボケ危険度
第3章 ボケ予防術―最新・最強8つの技術(坐禅術
プラスアルファ散歩術 ほか)
第4章 ボケは個人の生活で予防できるのか―世界のボケ予防の研究状況(ボケは生活習慣病である―予防に勝る治療法はない!
アルツハイマー病の研究に協力している678人の修道女 ほか)
第5章 私たちの脳と認知症の基本的な知識(「ボケ」「痴呆」「認知症」「アルツハイマー病」
認知機能とは ほか)
著者情報 奥村 歩
 木沢記念病院中部療護センター脳神経外科部長。1961年、松本市生まれ。1988年岐阜大学医学部を卒業し、医師免許を取得。岐阜大学医学部脳神経外科に入局。1998年3月、岐阜大学大学院医学博士課程修了、医学博士。同年4月、North Carolina Neuroscience Institute(アメリカ合衆国)に留学。2000年1月、岐阜大学附属病院脳神経外科病棟医長併任講師。2003年9月、木沢記念病院にて「もの忘れ外来」を立ち上げ、脳神経外科部長に就任するとともに、岐阜大学客員医学講師も務める。現在は厚生労働科学研究・長寿科学総合研究SEAD‐Japanの代表研究者として認知症の早期診断法の研究にたずさわると同時に、臨床医として、認知症の診断と治療に積極的に取り組んでいる。一般向けに認知症予防を啓蒙する著作や講演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。