感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

炭と菌根でよみがえる松

著者名 小川真/著
出版者 築地書館
出版年月 2007.07
請求記号 653/00070/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235050374一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 653/00070/
書名 炭と菌根でよみがえる松
著者名 小川真/著
出版者 築地書館
出版年月 2007.07
ページ数 323p
大きさ 20cm
ISBN 4-8067-1347-3
ISBN 978-4-8067-1347-0
分類 6536
一般件名 まつ(松)   砂防林
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917025637

要旨 全国の海岸林で、松が枯れ続けている。どうすれば、マツ枯れを止め、日本の原風景である白砂青松をとりもどせるのか。葉山の御用邸から、出雲大社まで、40年にわたって、炭と菌根菌のついた松苗でマツ林復活を手がけてきた著者による、各地での実践事例を紹介し、マツの診断法、保全、復活のノウハウを解説した。
目次 1章 ことの始まり、ショウロと炭
2章 湘南海岸―クロマツとキノコ
3章 九十九里浜―北上したマツ枯れ
4章 一ツ葉海岸―マツ林を守る大実験
5章 虹の松原―マツと人との共生
6章 鳥取砂丘と東海村―砂丘とクロマツ林
7章 丹後の函石浜―白砂青松再生の試み
8章 出雲大社―炭と菌根でよみがえるマツ
9章 気比の松原―気がかりな大気汚染
10章 天橋立―台風に倒れたマツ
11章 明沙十里―韓国のマツ林
著者情報 小川 真
 1937年10月30日京都府生まれ。京都大学農学部卒、同博士課程修了、農学博士。森林総合研究所土壌微生物研究室長、環境総合テクノス生物環境研究所所長を経て、大阪工業大学環境工学科客員教授。日本林学賞、ユフロ学術賞、日経地球環境技術賞、愛・地球賞(愛知万博)など、数々の賞を受賞。現在、「白砂青松再生の会」会長としてマツ林の再生・修復のボランティア活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。