感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海のギャングサメの真実を追う (ベルソーブックス)

著者名 中野秀樹/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2007.02
請求記号 487/00188/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235110038一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 487/00188/
書名 海のギャングサメの真実を追う (ベルソーブックス)
著者名 中野秀樹/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2007.02
ページ数 148p
大きさ 19cm
シリーズ名 ベルソーブックス
シリーズ巻次 028
ISBN 4-425-85271-0
ISBN 978-4-425-85271-0
分類 48754
一般件名 さめ(鮫)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p142
タイトルコード 1009916080029

要旨 凶暴なものや温和なもの。大きいものや小さいもの。資源豊かなものや絶滅に瀕するもの。“サメ”とはいったい、どんな生き物なのだろうか?それぞれが持つ魅力と、人とサメの共存への道を探る。
目次 第1章 サメの生態(サメは何種類くらいいるのか?
サメは軟骨魚類である
サメはそのように増えているのか?
サメはどこに棲んでいるのか?
サメの体と感覚器官
サメはなにを食べているのか?)
第2章 サメの利用(人間はどのようにサメを利用してきたのか
サメ料理
伝統的なサメねり製品
世界におけるサメの利用)
第3章 サメを数える(サメはどのくらい生きるか?
サメを追跡する
サメ資源の現状)
第4章 サメの保護活動―サメが絶滅する?(これまでの環境保護の漁業に対する動き
サメとワシントン条約
保護のはじまり
附属書への掲載提案
その他の保護・管理活動)
第5章 サメと人間―サメと共存していくために(サメによる被害と共存
エコツーリズム
水族館とサメ―かごしま水族館のユニークな試み)
著者情報 中野 秀樹
 1957年静岡県生まれ。1981年北海道大学水産学部卒業。1988年北海道大学大学院水産学研究科博士課程中退。水産庁遠洋水産研究所入所。1990年水産学博士(北海道大学)、1年間IATTC(全米熱帯まぐろ委員会)に出向。1998年水産庁遠洋水産研究所混獲生物研究室長。2005年水産庁研究指導課研究企画官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。