感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

信長とは何か (講談社選書メチエ)

著者名 小島道裕/著
出版者 講談社
出版年月 2006.03
請求記号 2891/01644/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234839322一般和書2階書庫 在庫 
2 中村2532317712一般和書一般開架 在庫 
3 2731350647一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/01644/
書名 信長とは何か (講談社選書メチエ)
著者名 小島道裕/著
出版者 講談社
出版年月 2006.03
ページ数 238p
大きさ 19cm
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ巻次 356
ISBN 4-06-258356-9
分類 2891
個人件名 織田信長
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p225〜227 文献:228〜231
タイトルコード 1009915084732

要旨 「武」の人信長。「力」のみを信じ、戦国大名でただ一人、天下統一をめざした男。だが「力」に拠るものがいずれ「力」に倒れるのは必然であった。天下統一は必要だったのか?その日本史上の意義とは何か?「信長」を根本から問い直す画期的論考。
目次 「大うつけ」―若き日の信長
桶狭間
天下布武
岐阜城の信長
岐阜城下と楽市令
上洛
信長の敵―戦国時代とは何か
合戦と講和
公家になった信長
安土城下町1―城と家臣
安土城下町2―町と楽市令
本能寺の変―信長を殺したもの
著者情報 小島 道裕
 1956年生まれ。京都大学文学部史学科卒業。同大学大学院文学研究科博士課程単位修得。国立歴史民俗博物館助教授。専門は、日本中近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。