感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超実践!ブログ革命 共感が広がるコミュニティ作り  (角川oneテーマ21)

著者名 増田真樹/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2005.12
請求記号 5474/01923/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731330904一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/01923/
書名 超実践!ブログ革命 共感が広がるコミュニティ作り  (角川oneテーマ21)
著者名 増田真樹/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2005.12
ページ数 219p
大きさ 18cm
シリーズ名 角川oneテーマ21
シリーズ巻次 B-77
ISBN 4-04-710025-0
分類 5474833
一般件名 ブログ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915064206

要旨 大衆を相手に戦後の流通革命を主導としたダイエーの没落と、ITによって個人を相手に業績を伸ばすアマゾンの躍進。アマゾンは個人との関係構築を実践し、口コミを重視してきました。今、小さな個人がコミュニティを作ることで、力を付け始めています。この変化はブログを発端に拡大し、社会全体へ影響を及ぼそうとしているのです。進化したブログによる「第二章」の幕開けです。
目次 第1章 新しい日本のメディア(私達のメディア
実社会と個人を結ぶインターフェイス役 ほか)
第2章 コミュニティに花が咲く(マージナルマン〜興味関心の共同体
コンテンツなのか、コミュニティなのか ほか)
第3章 ビジネスで使えるの?(名刺よりも伝わる、売り上げにつながるブログ
仕事と家庭をつなぐブログの使い方 ほか)
第4章 「一般人」人気ブロガーの秘密(人気ブロガーの秘密
ブログのタイプを判断〜人間関係地図とその深度 ほか)
第5章 ブログの正しい育て方〜十年後の自分への手紙(社会環境とブログ
世代間戦争 ほか)
著者情報 増田 真樹
 1971年生まれ。ジャーナリスト兼コンサルタント。米国での起業経験後に国内のITベンチャー・ネットエイジなどで多数のサービス開発に従事。現在はフリーランスとしてIT関連の調査・執筆やサービスの立ち上げに関与している。ブログやネットコミュニケーション分野におけるオピニオンリーダーとして日本経済新聞、アスキー、インプレス、日経BP、ソフトバンク、GQ JAPANなどの媒体に関連記事を多数寄稿。ブログはITビジネス界で広く知られる『メタミX』を運営。2005年にブログの普及と有効利用を主な事業とする「ブログメディア」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。