感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学者の手紙 3  (日本近代文学館資料叢書) 大正の作家たち

出版者 博文館新社
出版年月 2005.09
請求記号 9156/00355/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210633426一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9156/00355/3
書名 文学者の手紙 3  (日本近代文学館資料叢書) 大正の作家たち
出版者 博文館新社
出版年月 2005.09
ページ数 299p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本近代文学館資料叢書
シリーズ巻次 第2期
巻書名 大正の作家たち
ISBN 4-89177-993-4
分類 91568
一般件名 書簡文
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915045427

要旨 モダニズムとデモクラシーを思潮にした変革期の構図を、芥川を筆頭に387通の書簡から読み取る。1通1通が貴重な時代の証言であるとともに、全編を通して筋書きのないドラマが展開する。あまりに率直な心情の吐露あり。きわめて巧みな修辞あり。開花した個性が奔放に躍動する書簡の紙上博覧会。読者を惹きつけて興味はつきない。
目次 1章 年をとつてゐるだけもよし―芥川龍之介から上司小剣まで(芥川龍之介
芥川龍之介宛(小穴隆一) ほか)
2章 私は厳粛に々々に考へたい―川田順から近藤浩一路まで(川田順
川村花菱 ほか)
3章 人間に大切なのは心境だらう―西條八十から田村松魚まで(西條八十
斎藤茂吉 ほか)
4章 軽微なりしこの命を拾ひ申候―田山花袋から西田幾多郎まで(田山花袋
近松秋江 ほか)
5章 これから文壇へ出てゆくんだ―萩原恭次郎から吉江喬松まで(萩原恭次郎
萩原朔太郎 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。