感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お寺に泊まる京都散歩

著者名 吉田さらさ/著
出版者 新宿書房
出版年月 2005.06
請求記号 2916/00585/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731285827一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2916/00585/
書名 お寺に泊まる京都散歩
著者名 吉田さらさ/著
出版者 新宿書房
出版年月 2005.06
ページ数 236p
大きさ 19cm
ISBN 4-88008-338-0
分類 29162
一般件名 京都市-紀行・案内記   寺院-京都市
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915024232

要旨 この本の目的は、単に京都の宿坊を紹介することだけではありません。宿坊に泊まって、どんなふうに歩けば仏教とその周辺の文化を知ることができるのかという、著者のゲームのテクニックを伝えます。
目次 第1章 京都宿坊旅七箇条のオキテ
第2章 宿坊と仏教カルチャーを巡る九つの旅(妙心寺で禅の心を知る
万福寺で中国直伝の禅を学ぶ
浄蓮華院と大原歩き
知恩院で京のゆく年くる年
興正寺と東西本願寺界隈
妙蓮寺と西陣大散歩 ほか)
第3章 定宿にしたい珠玉の宿坊六選
第4章 宿坊選び六つのコツ
著者情報 吉田 さらさ
 寺旅&仏教文化研究家。岐阜県生まれ。早稲田大学第一文学部美術史学科卒。集英社『ノンノ』編集部にて10年間ファッションページを担当、風讃社〈ベネッセ・コーポレーション発行〉『たまごクラブ』編集部にて数年間編集長を務めるなど、雑誌編集者という名の力仕事に20年ほど携わるが、体力を使い果たして休業に入る。その後、お寺や仏教文化の面白さに目覚めて日本全国の聖地巡礼を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。