感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サンカ・廻游する職能民たち 考察編  尾張サンカの研究  (サンカ学叢書)

著者名 飯尾恭之/著
出版者 批評社
出版年月 2005.03
請求記号 384/00010/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234652576一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 384/00010/2
書名 サンカ・廻游する職能民たち 考察編  尾張サンカの研究  (サンカ学叢書)
著者名 飯尾恭之/著
出版者 批評社
出版年月 2005.03
ページ数 205p
大きさ 22cm
シリーズ名 サンカ学叢書
シリーズ巻次 第3巻
ISBN 4-8265-0418-7
分類 384
一般件名 山窩
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915002443

要旨 現存した廻游型セブリサンカ「オタカラシュウ」の老人からの豊富な聞き採り報告と、それを裏付ける考古学的調査を駆使した「セブリバ」検証により、未知なる「サンカ」像が、鮮やかに浮かび上がる。
目次 考察―1・セブリバからの考察
考察―2・物質文化からの考察・情報A類品の解析
考察―3・フィールドからの考察
考察―4・さんか・ぽん・おげの三次元
「三角サンカ学」を検証する
サンカの人々の共有文化の検証―武蔵サンカ・松島兄妹による尾張サンカ資料の解説
母、飯尾ヒロのサンカ回想―自筆記録と聞き書き
サンカ異称に見られるカッパ類名―飛騨川水系における最後の「セブリサンカ」
ある在地型竹細工師の行商時持ち歩き道具
泥棒の道具〔ほか〕
著者情報 飯尾 恭之
 1946年生まれ。名古屋考古学会設立同人。濃尾考古学研究会主幹。歴史民俗学研究会理事。日本民具学会、静岡県考古学会などに属す。名古屋を中心とした考古学研究で活躍すると同時に、1970年頃より考古学的手法を民俗学分野に実践的に活用しはじめる。その一つとして、既存の方法論にとらわれない「サンカ」研究・調査を行い、注目を集める。精力的な文献研究と並行して現在も現場調査とフィールドワークは継続中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。