感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アフター・セオリー ポスト・モダニズムを超えて

著者名 テリー・イーグルトン/著 小林章夫/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.03
請求記号 104/00188/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234647634一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 104/00188/
書名 アフター・セオリー ポスト・モダニズムを超えて
著者名 テリー・イーグルトン/著   小林章夫/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.03
ページ数 279,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-84266-7
原書名 After theory
分類 104
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914087135

要旨 名著『文学とは何か』で文学理論の礎えを築いたイーグルトンによる仮借なき現代理論批判。9・11を契機に、イラク戦争が象徴する政治・経済・情報世界の大変化の潮流のなか無効性を露呈したポスト・モダニズムに痛撃をくわえ、前著よりはるかに遠い射程で“理論の死”以後の世界を生きる理論を展望する。
目次 第1章 記憶喪失の政治学
第2章 理論の勃興と没落
第3章 ポスト・モダニズムへの道
第4章 文化理論の得失
第5章 真理、美徳、そして客観性
第6章 道徳性
第7章 革命、基礎、原理主義者
第8章 死、悪、そして非実在
著者情報 イーグルトン,テリー
 1943年イギリス生まれ。マンチェスター大学教授。本業の文学批評のほか、小説、戯曲にまで多彩な才能を発揮し、多くの読者を獲得する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 章夫
 1949年生まれ。上智大学文学部教授。英文学専攻。専門分野にとどまらず広く英国文化全般に才筆をふるう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。