感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アンデルセンの塩 物語に隠されたユーモアとは

著者名 ヨハネス・ミュレヘーヴェ/[著] 大塚絢子/訳
出版者 新評論
出版年月 2005.02
請求記号 949/00097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234705556一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 949/00097/
書名 アンデルセンの塩 物語に隠されたユーモアとは
著者名 ヨハネス・ミュレヘーヴェ/[著]   大塚絢子/訳
出版者 新評論
出版年月 2005.02
ページ数 282p
大きさ 20cm
ISBN 4-7948-0653-1
原書名 H.C.Andersens saltの抄訳
分類 9497
個人件名 Andersen,Hans Christian
書誌種別 一般和書
内容注記 アンデルセン関連年表:p270〜281 文献:p282
タイトルコード 1009914077665

目次 塩と水―アンデルセンの日記と物語を夏に再読して
耳を傾けてみましょう
おもしろい脚色
道に沿ってまっすぐに
ユーモア
夢見た本当と、本当の夢
ほぼ完ペキ、しっかり者のすずの兵隊さん
しっかりしていないすずの兵隊さん
雪だるまのシーズン―情熱と反対
完全なる理解
モノについて話している間に
想像力、幻想、自惚れ
ユーモアに重きを置くかどうか
ユーモアと意味―アンデルセンの日記
ユーモアと道徳
著者情報 ミュレヘーヴェ,ヨハネス
 牧師、作家、講演者。1937年1月4日コペンハーゲン生まれ。コペンハーゲン大学で神学を学ぶ。「その年を代表する作家」(1980)、「アンデルセン賞」(1986)、「子ども向けの作家の大賞」(1993)、「デンマークで最も愛される作家」(1994)など、多数の称号を受賞。『すべての子どものための聖書―小さな子どもへの大きな話』、『アンデルセンの人生を子どもに語る』、『愛のあるところ―60の事例―』、『私の転期―差異と平等―』等の著書はいずれも重版され、国内で最も有名な作家の1人とされている。講演者としての人気も高く、その内容はキリスト教哲学、愛、詩の書き方、ユーモア、シェークスピアに関してなど、40種類ものジャンルにわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大塚 絢子
 東京都出身。中央大学総合政策学部国際政策文化学科(専攻・比較文化)卒業。一橋大学大学院社会学研究科修士課程在籍。1998年〜99年、国際ロータリークラブ青少年交換学生としてフュン島へ留学。2001年〜02年、オーデンセにある南デンマーク大学で北欧文化学を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今村 渚
 広島県出身。津田塾大学学芸学部英文学科卒業。スカンジナビア政府観光局に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。