感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウンチとオシッコはどこへ行く 水洗トイレの深〜い落とし穴

著者名 上幸雄/著
出版者 不空社
出版年月 2004.12
請求記号 5182/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731239865一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5182/00032/
書名 ウンチとオシッコはどこへ行く 水洗トイレの深〜い落とし穴
著者名 上幸雄/著
出版者 不空社
出版年月 2004.12
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-900138-84-3
分類 51824
一般件名 汚物処分   便所
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914063618

要旨 世界でトイレすら持たない人は24億人もいる…なのに日本人は1回のウンチ(200g)で水10l=なんと50倍!1回のオシッコ(1500cc)で水6l=なんと40倍!というたれ流し…地球規模の水・衛生・資源・環境などから浮かび上がるトイレの理想像とは。新潟県中越地震でも問題が表面化!快適な水洗トイレで排泄物は、…そしてトイレはどこへ向かう。
目次 第1章 日本のトイレ・下水道事情(トイレ事情を考える
下水道がかかえる難問 ほか)
第2章 世界のトイレ事情と南北問題(24億人がトイレを持たない世界
20世紀は「石油の世紀」、21世紀は「水の世紀」
途上国でのエコサニ挑戦)
第3章 トイレは変われるか(現状を変えられるか
自己処理型トイレは有効か
山で活躍する自己処理型)
第4章 し尿を資源に、すべての人にトイレを(し尿の資源マーケットはつくれるか
2015年までにトイレを持たない人々を半減できるか
し尿処理とトイレに未来はあるか)
著者情報 上 幸雄
 1945年奈良県生まれ、東京育ち。在学中に韓国で登山、アフリカでナイル川くだり、ヨーロッパ放浪。早稲田大学教育学部地理学専修卒後、商社に入りアラスカ、ミシガンで漁業に従事、五大湖の環境汚染を知る。帰国後、環境問題の専門誌編集、NTVナイル取材班などを経て、1984年から地域交流センター事務局長。1994年から日本トイレ協会事務局長兼務、現在は理事長。2003年にNPO法人山のECHO設立、代表理事。技術士(環境部門)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。