感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本史の舞台裏 ここが一番おもしろい!

著者名 歴史の謎研究会/編
出版者 青春出版社
出版年月 2004.06
請求記号 210/00360/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332179260一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

歴史の謎研究会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 210/00360/
書名 日本史の舞台裏 ここが一番おもしろい!
著者名 歴史の謎研究会/編
出版者 青春出版社
出版年月 2004.06
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-413-00677-1
分類 21004
一般件名 日本-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914017146

要旨 本書は、教科書や年表には出ていない、日本史の「舞台裏」にスルドく迫るものである。真の日本史通になるための最強レッスン。
目次 第1章 遺跡・建物に刻まれた謎―前方後円墳の前と後ろはどうやって決めた?
第2章 歴史の中の「お金」の話―新撰組と坂本竜馬の亀山社中、どっちが高給だった?
第3章 歴史的大事件の裏事情―秀吉の刀狩りになぜ農民はやすやすと応じたのか?
第4章 その人物の知られざる顛末―遠山金四郎と大岡越前ではどっちがえらかったのか?
第5章 知ってて知らない歴史のカラクリ―石器時代の石包丁の切れ味はどうだった?
第6章 日本史を変えた合戦の舞台裏―敵味方、もっとも多く軍勢が対決した戦いは?
第7章 やけに気になる日本史のヘンな疑問―戦がなかった江戸時代の武士の刀の腕前は?


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。