感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私の牛がハンバーガーになるまで 牛肉と食文化をめぐる、ある真実の物語

著者名 ピーター・ローベンハイム/著 石井礼子/訳
出版者 日本教文社
出版年月 2004.05
請求記号 645/00051/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731198566一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 645/00051/
書名 私の牛がハンバーガーになるまで 牛肉と食文化をめぐる、ある真実の物語
著者名 ピーター・ローベンハイム/著   石井礼子/訳
出版者 日本教文社
出版年月 2004.05
ページ数 414p
大きさ 19cm
ISBN 4-531-08139-0
原書名 Portrait of a burger as a young calf
分類 6453
一般件名 うし(牛)-飼育   牛肉
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914015172

要旨 アメリカ人は年間五〇億個以上のハンバーガーを食べ、一時間に五〇〇〇頭以上の牛が肉にされている。「牛はどうやってハンバーガーになるのか」その現実のすがたを本に書こうと、一人のジャーナリストが自ら子牛を買い、誕生から解体までの現場を追いはじめる。しかしいつの間にか、彼は子牛たちに愛情を覚えてしまっていた…。牛たちにとって、「肉」になる以外の道はあるのか?そして彼の最後の決断とは?読者に「生き物を食べること」とは何かを問いかける、一人の男と二頭の牛たちの「最終目的地」への旅。
目次 第1章 子牛誕生
第2章 ボナンザの精子―蘇る記憶
第3章 肥育と去勢
第4章 フレンドシップ
第5章 放牧
第6章 牛舎の前庭で
第7章 淘汰
第8章 と畜
第9章 選択肢
第10章 決断
著者情報 ローベンハイム,ピーター
 『ニューヨーク・タイムズ』『ニューヨーク・マガジン』等で活躍するジャーナリスト。ボストン大学ジャーナリズム学科およびコーネル・ロー・スクール卒業。『民間調停者になるには』など法律関係の著作がある。ニューヨーク州ロチェスター市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。