感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「言論の自由」vs.(たい)「●●●」

著者名 立花隆/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.04
請求記号 070/00191/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931184317一般和書一般開架 在庫 
2 中川3031223740一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 070/00191/
書名 「言論の自由」vs.(たい)「●●●」
著者名 立花隆/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.04
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-366110-7
分類 07013
一般件名 言論の自由   報道の自由   プライバシー
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914011294

要旨 『週刊文春』出版禁止事件の本質を抉る!「これはテロ行為である」「言論の自由の基本を忘れた裁判所・朝日・読売」「差し止め裁判官と『バカの壁』」立花隆の三大論文に、「北方ジャーナル事件判決文」など重要資料をたっぷり収録した“言論の教科書”。
目次 第1部 司法テロ(仮処分決定までの経緯
仮処分に対する文芸春秋コメント
文芸春秋による異議申立書
東京地裁決定書
地裁決定に対する文芸春秋声明文
田中真紀子長女記事小誌はなぜ報じたか(週刊文春編集部(週刊文春四月一日号)))
第2部 逆転(高裁決定までの経緯
高裁への準備書面(文芸春秋)
東京高裁決定書
高裁決定に対する文芸春秋声明文)
著者情報 立花 隆
 1940年長崎県生まれ。64年東京大学仏文科卒。文芸春秋に入社した後、再び東京大学哲学科に再入学し、在学中から評論活動に入る。社会的問題のほか科学技術など、その活動領域は広い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。