感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

指揮者の名盤 50人のマエストロを聴く  (平凡社新書)

著者名 本間ひろむ/著
出版者 平凡社
出版年月 2003.12
請求記号 7628/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731163347一般和書一般開架 在庫 
2 山田4139163689一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7628/00034/
書名 指揮者の名盤 50人のマエストロを聴く  (平凡社新書)
著者名 本間ひろむ/著
出版者 平凡社
出版年月 2003.12
ページ数 217p
大きさ 18cm
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ巻次 206
ISBN 4-582-85206-8
分類 7628
一般件名 指揮者   レコード音楽
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913066305

要旨 タクト一本を振ってオーケストラやコーラスから音を引き出し、自らの感性に満ちた音楽世界を創り上げるのが指揮者という人々だ。音楽家の中でこれほど不思議かつ魅力的な職業はないだろう。一九世紀生まれの巨匠フルトヴェングラー、トスカニーニから、クラシックブームを導いたカラヤンやバーンスタイン、そして小沢征爾など世界を翔る日本人指揮者まで、個性溢れる世界のマエストロ五〇人の、これだけは聴いておきたい名盤CDを紹介する。
目次 第1章 19世紀生まれの巨匠たち
第2章 20世紀の個性派たち
第3章 カラヤン、ベームの時代
第4章 アメリカを制したハンガリー系指揮者
第5章 欧州を席巻するイタリア人指揮者
第6章 洒脱なエスプリ―フランス・ベルギー系指揮者
第7章 サーの称号を持つ音楽家たち―イギリス人指揮者
第8章 民族の香り―ロシア・スラヴ系指揮者
第9章 世界を翔ける日本人指揮者
第10章 古楽器・室内管弦楽派の系譜
第11章 ソリストからの華麗なる転身組
第12章 新世紀のカリスマたち
著者情報 本間 ひろむ
 1962年東京都生まれ。文筆業。大阪芸術大学芸術学部文芸学科中退。出版社勤務を経てフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。