感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1421 中国が新大陸を発見した年

著者名 ギャヴィン・メンジーズ/著 松本剛史/訳
出版者 ソニー・マガジンズ
出版年月 2003.12
請求記号 22205/00006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731166282一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 22205/00006/
書名 1421 中国が新大陸を発見した年
著者名 ギャヴィン・メンジーズ/著   松本剛史/訳
出版者 ソニー・マガジンズ
出版年月 2003.12
ページ数 506p 図版32p
大きさ 20cm
ISBN 4-7897-2166-3
原書名 1421の抄訳
分類 222058
一般件名 中国-歴史-明時代   航海-歴史   大航海時代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913065254

要旨 1421…世界の海でなにがあったのか。15世紀、中国の明の時代。紫禁城をつくった永楽帝は家臣の鄭和に命じた…水平線の彼方の国、地の果ての国、世界のすみずみまで調査せよ!勅命を受けた鄭和は、1421年宝船といわれる巨大なジャンク船団を率い、世界をめざして航海に出た。大航海時代以前のヨーロッパの古地図に描かれていた、新大陸の一部としか思えない島々…なぜ1492年以前の地図にアメリカが描かれていたのか?世界各地に残された膨大な手がかりや「証拠」をもとに、600年の時を遡り、鄭和がコロンブスよりも70年前に新大陸を発見し世界一周をしていた真実が明かされる。従来の通説をくつがえし、歴史をもぬりかえる衝撃のノンフィクション。
目次 プロローグ 古地図に浮かぶ謎の島々/この航海の達人は何者なのか?
第1部 中華帝国の野望
第2部 導きの星
第3部 海峡を越えて南極へ―洪宝の航海
第4部 南十字星の下で―周満の航海
第5部 さらに北へ、さらに西へ―周鼎の航海
第6部 経度の測定―楊慶の航海
第7部 中国の航跡をたどって―ポルトガルの大航海時代
エピローグ 鄭和の遺産
著者情報 メンジーズ,ギャヴィン
 1937年中国生まれのイギリス人。第2次世界大戦が始まる前の5年間を中国で過ごした。1953年に英国海軍に入隊。潜水艦の潜水士、のちに艦長としてコロンブスやディアス、カブラル、ヴァスコ・ダ・ガマが渡った世界の海を航海し、マゼラン、クックの探検航路をたどった経験をもつ。海軍退役後は「1421」の謎に取り組み、中国や東南アジアをたびたび訪れ、さらに世界の120を超える国々、900以上の博物館や資料館、そして当時港だった場所をみずからの足でたんねんに歩き、調査を重ねた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 剛史
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。