感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知っておきたい曹洞宗 宗派の教えと仏事のいっさいがわかる  (わが家の宗派シリーズ)

著者名 角田泰隆/監修
出版者 日本文芸社
出版年月 2003.12
請求記号 1888/00259/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931163162一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1888/00259/
書名 知っておきたい曹洞宗 宗派の教えと仏事のいっさいがわかる  (わが家の宗派シリーズ)
著者名 角田泰隆/監修
出版者 日本文芸社
出版年月 2003.12
ページ数 239p
大きさ 21cm
シリーズ名 わが家の宗派シリーズ
ISBN 4-537-25185-9
分類 1888
一般件名 曹洞宗
書誌種別 一般和書
内容注記 道元禅師略年譜:p236〜237 瑩山禅師略年譜:p238
タイトルコード 1009913064335

要旨 宗派のこころと仏事がよくわかる!宗派の教えと開祖の生涯、思想がわかり、日常生活でのおつとめや仏事が心をこめて行なえる絶好の入門書です。
目次 第1部 よくわかる曹洞宗の心(宗祖に学ぶ禅の心
道元禅師はいかにして悟りを開いたか
道元禅師の教えから曹洞宗へ
『修証義』を読んで道元禅師の心をつかむ
道元禅師と瑩山禅師の著作)
第2部 曹洞宗の仏事(おつとめと仏事の準備
曹洞宗のおつとめ
曹洞宗の通夜と葬儀
お墓の建立と墓参りの作法
曹洞宗の法要
弔問する側の葬儀と法要の作法
曹洞宗の名刹)
著者情報 角田 泰隆
 1957年長野県生まれ。1986年駒沢大学大学院博士課程満期退学。同年、曹洞宗宗学研究所入所。その後、同研究所主任、駒沢大学助教授などを経て、現在、駒沢短期大学教授。曹洞宗常円寺住職。曹洞宗総合研究センター宗学研究部門副主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。