感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジャン・コクトー 幻視の美学  (平凡社ライブラリー)

著者名 高橋洋一/著
出版者 平凡社
出版年月 2003.11
請求記号 9502/00114/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131259257一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9502/00114/
書名 ジャン・コクトー 幻視の美学  (平凡社ライブラリー)
著者名 高橋洋一/著
出版者 平凡社
出版年月 2003.11
ページ数 326p
大きさ 16cm
シリーズ名 平凡社ライブラリー
シリーズ巻次 484
ISBN 4-582-76484-3
一般注記 講談社 1995年刊の再刊
分類 95027
個人件名 Cocteau,Jean
書誌種別 一般和書
内容注記 ジャン・コクトーと三島由紀夫作品対照年譜:p301〜304
タイトルコード 1009913055207

要旨 芸術のジャンルを軽やかに横断し、無数の作品を残したコクトー。ディアギレフ、ニジンスキー、ピカソ、サティ、ジュネ、ヴィアン、トリュフォーら、さまざまな人々との刺激的な交流を続けながら、常に未知の領域を探究し、不可視の世界を鮮やかに表現した芸術家の生涯を辿る。
目次 序 幻視の芸術―単独者コクトーの絶えざる変貌の世界
第1章 ベル・エポックの青年詩人
第2章 ディアギレフ、ストラヴィンスキー、ピカソ―第一次大戦をはさんで
第3章 コクトーと狂乱の時代
第4章 ナチス・ドイツ占領下のパリとコクトー
第5章 パリ解放とコクトー芸術の新たな胎動
第6章 内なる知られざる神の探究
コクトーと三島由紀夫
著者情報 高橋 洋一
 1948年、東京都生まれ。一橋大学卒業。専攻、文化社会学・比較文化。ファッション・舞踊・文芸・美術などの評論活動をする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。