感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

先生はシマンチュ一年生

著者名 灰谷健次郎/文 坪谷令子/絵
出版者 童心社
出版年月 2003.06
請求記号 エ/18375/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234311611じどう図書児童書研究 在庫 
2 2631186695じどう図書一般開架海と港在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/18375/
書名 先生はシマンチュ一年生
著者名 灰谷健次郎/文   坪谷令子/絵
出版者 童心社
出版年月 2003.06
ページ数 39p
大きさ 26×26cm
ISBN 4-494-01239-4
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009913024390

著者情報 灰谷 健次郎
 1934年神戸市生まれ。大阪学芸大学卒業後、17年間小学校教師をつとめる。72年教職を辞し、東南アジア、沖縄を放浪。74年「兎の眼」(日本児童文学者協会新人賞/国際アンデルセン賞特別優良作品賞受賞・理論社)を発表、大ベストセラーになる。主な作品に「太陽の子」(サンケイ児童出版文化賞推薦)、「我利馬の船出」「海の図」(ともに理論社)、「ひとりぼっちの動物園」(小学館文学賞受賞・あかね書房)、などがある。79年、「兎の眼」「太陽の子」などの作家活動に対し第1回路傍の石文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坪谷 令子
 1948年神戸市生まれ。小学校の美術教師として子どもの表現と向き合い、のち、子どもの本の世界にはいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。