感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不平等、貧困と歴史 (シリーズ・現代思想と自由主義論)

著者名 ジェフリー・G.ウィリアムソン/著 安場保吉/訳 水原正亨/訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2003.06
請求記号 332/00045/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234295236一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経済-歴史 工業化 所得分配-歴史 貧困-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 332/00045/
書名 不平等、貧困と歴史 (シリーズ・現代思想と自由主義論)
著者名 ジェフリー・G.ウィリアムソン/著   安場保吉/訳   水原正亨/訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2003.06
ページ数 137,12p
大きさ 20cm
シリーズ名 シリーズ・現代思想と自由主義論
シリーズ巻次 2
ISBN 4-623-03523-9
原書名 Inequality,poverty & history
分類 33206
一般件名 経済-歴史   工業化   所得分配-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p1〜7
タイトルコード 1009913019054

要旨 工業化は不平等を作り出し、貧困を増大させるか。不平等や貧困は蓄積を促進するか。英米では、最初の質問に対する答えはイエス、第二の質問に対する答えはノーである。ただ、本書は進んで、近代化によって崩れたのは家族制度による貧困者保護ではなく、公的な救貧制度による社会保障だったこと、さらに救貧制度による助成はかつては現代福祉国家の老齢年金よりも手厚かったこと、等々の事実を明らかにする。英米を中心とした歴史における不平等と貧困の初の概説書である。
目次 第1講 不平等と産業革命(クズネッツ・カーブ―現代の横断面分析
クズネッツ・カーブ―不平等の歴史 ほか)
第2講 移住―農村の貧困を逃れて(貧困と農村からの移住―常識
常識の問題点 ほか)
第3講 蓄積と不平等―その関係の分析(アダム・スミス派のトレード・オフ論―成長対平等、そのレトリック
一九世紀アメリカにおける貯蓄と不平等―見せかけの相関関係か ほか)
第4講 貧困、政策および工業化(貧困と工業化についての考察
貧困のトレンド ほか)
著者情報 安場 保吉
 1930年生まれ。ジョンズ・ホプキンズ大学経済学Ph.D.現在、大阪学院大学経済学部教授。大阪大学経済学部名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水原 正亨
 1942年生まれ。大阪大学大学院経済学専攻科修士課程修了。現在、大阪学院大学経済学部教授。社会経済史学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。