感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジャクソンのジレンマ

著者名 アイリス・マードック/著 平井杏子/訳
出版者 彩流社
出版年月 2002.10
請求記号 933/06101/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731041469一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/06101/
書名 ジャクソンのジレンマ
著者名 アイリス・マードック/著   平井杏子/訳
出版者 彩流社
出版年月 2002.10
ページ数 374p
大きさ 20cm
ISBN 4-88202-769-0
原書名 Jackson's dilemma
分類 9337
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912046252

要旨 アルツハイマーに冒されながらも、日々失われていく記憶と言葉を書きとめようとした、アイリスからの最後の“愛”のメッセージ。爽やかな6月のロンドン。結婚式の前日、花嫁が置き手紙を残して、失踪した。この事件をきっかけにして、人びとが奥底に秘めた心の傷が明らかになっていく。
著者情報 マードック,アイリス
 1919‐1999。アイルランドのダブリンに生まれ、1歳でイギリスへ渡った。オックスフォード、ケンブリッジ両大学でギリシア、ラテンを中心に、哲学、古代史を学び、自身も後にオックスフォード大学で道徳哲学を講じた。53年『サルトル―ロマンティックな合理主義者』を発表、翌54年『網のなか』で小説家としてデビューした。『ブラック・プリンス』(73)でジェイムズ・テイト・ブラック・メモリアル賞、『神聖にして卑俗な愛の機械』(74)でウィットブレッド文学賞、『海よ、海』(78)でブッカー賞などを受賞。生涯に執筆した26作の長編小説はいずれもベストセラーとなり、世界各国で翻訳された。その功績により大英帝国勲功章を授与された。晩年アルツハイマー病に冒され記憶を失った。最後の作品は『ジャクソンのジレンマ』(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平井 杏子
 昭和女子大学教授。日本アイリス・マードック学会理事。「文学空間」(20世紀文学研究会)編集同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。