感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 26 在庫数 22 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こぎつねキッペのあまやどり (おはなしバスケット)

著者名 今村葦子/作 降矢奈々/絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2002.06
請求記号 913/15362/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234107753じどう図書児童書庫ていがく年在庫 
2 鶴舞0234107761じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
3 鶴舞0235362522じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
4 西2132184090じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
5 熱田2230947802じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
6 2330950433じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
7 2431887930じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
8 中村2531990402じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
9 中村2532031537じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
10 2632219693じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
11 2731009862じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
12 千種2831552860じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
13 瑞穂2932072958じどう図書じどう開架 貸出中 
14 中川3031009867じどう図書じどう開架 在庫 
15 中川5330380766じどう図書じどう開架 在庫 
16 守山3132270681じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
17 5130589293じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
18 名東3331065742じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
19 名東3331878920じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
20 天白3431297138じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
21 山田4139134441じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
22 南陽4230027528じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
23 4331249823じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
24 志段味4530525544じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
25 徳重4639192915じどう図書書庫ていがく年在庫 
26 徳重5430356542じどう図書じどう開架ていがく年在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/15362/
書名 こぎつねキッペのあまやどり (おはなしバスケット)
著者名 今村葦子/作   降矢奈々/絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2002.06
ページ数 75p
大きさ 21cm
シリーズ名 おはなしバスケット
シリーズ巻次 9
ISBN 4-591-07276-2
分類 9136
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009912020360

要旨 キッペと森のなかまたちは、大きな木のしたで、あまやどりをしていましたが、ずぶぬれになって、どろんこになって…、おおさわぎをはじめました。
著者情報 今村 葦子
 作家。1947年、熊本県に生まれる。「ふたつの家のちえ子」(評論社)で野間児童文芸推奨作品賞、坪田譲治文学賞、芸術選奨文部大臣新人賞を受賞。同作品および「良夫とかな子」「あほうどり」(ともに評論社)により路傍の石幼少年文学賞、「かがりちゃん」(講談社)で野間児童文芸賞、「ぶな森のキッキ」(童心社)で絵本にっぽん大賞、「まつぼっくり公園のふるいブランコ」(理論社)によりひろすけ童話賞を受賞。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
降矢 奈々
 画家。1961年、東京都に生まれる。スロヴァキア共和国・ブラチスラヴァ美術大学で石版画を学ぶ。日本とスロヴァキアで、子どもの本の仕事に活躍している。ブラチスラヴァ市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。