感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の美術水墨画

著者名 河野元昭/監修 草森紳一/[ほか]執筆
出版者 美術年鑑社
出版年月 2002.05
請求記号 7219/00141/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234091882一般和書2階開架文学大型本在庫 
2 西2131089191一般和書一般開架 在庫 
3 山田4139020830一般和書一般開架 在庫 
4 志段味4539027617一般和書一般開架大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7219/00141/
書名 日本の美術水墨画
著者名 河野元昭/監修   草森紳一/[ほか]執筆
出版者 美術年鑑社
出版年月 2002.05
ページ数 777p
大きさ 31cm
ISBN 4-89210-150-8
分類 7219
一般件名 水墨画-画集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912018330

要旨 水墨画の系譜を雪舟、等伯、若冲、狩野永徳や、近現代の横山大観、川合玉堂、東山魁夷などの、鎌倉時代から近現代にいたる各時代の名作九二点を紹介。美術館学芸員による作品解説付。中世から近現代にいたる日本の水墨画の流れを豊富な挿図とともに、河野元昭、島尾新、古田亮各氏が論述。水墨画を現代画家はどのようにみているのか。また、どのように考えているのかを紹介。現在活躍中の美術家の水墨作品五〇〇点を紹介。巻末に作家略歴。現在活躍中の美術家による小品集収載。水墨画に関する資料も充実。
目次 精神の垢の溜まり場、或いはその垢からの脱出―水墨画の賛について
水墨画の系譜
「日本の水墨画」前史
室町時代水墨画小史
江戸時代水墨画序説
近現代の水墨美術
水墨画を語る
画と文、墨に生きる
モノクロームの世界
近現代の水墨画452年表
水墨画関係の美術文献・展覧会・雑誌文献:水墨画の用語
水墨画を収蔵する主な美術館
水墨画系図
水墨画・日本画団体
掲載団体作家経歴
作家略歴


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。