感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これは使える!現役ママのあいさつ・スピーチと連絡文・手紙 (早わかりガイド)

著者名 好本惠/監修 ママチャリネット/編
出版者 小学館
出版年月 2002.06
請求記号 809/00236/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3030992303一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

8094
式辞・あいさつ 書簡文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 809/00236/
書名 これは使える!現役ママのあいさつ・スピーチと連絡文・手紙 (早わかりガイド)
著者名 好本惠/監修   ママチャリネット/編
出版者 小学館
出版年月 2002.06
ページ数 191p
大きさ 19cm
シリーズ名 早わかりガイド
ISBN 4-09-310076-4
分類 8094
一般件名 式辞・あいさつ   書簡文
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912014825

要旨 学校・PTA、塾や習い事―お母さんしだいで、子どもの行く末が変わることも。また、子どもを通じてのお母さん同士のおつきあいにもコツがあるし、家に帰ると、近隣の方々とうまくやっていかなければならないし…。冠婚葬祭の場面でも、お母さんならではの役割があり、働くお母さんは、仕事と育児のはざまで右往左往!そんなお母さんの生活の折々に役立つ文例集。項目出しから、文例作成まで、インターネットの掲示板を使って、現役ママたちの声を集めてつくった。ママたちの本音が詰まっている、画期的な1冊。
目次 第1章 あいさつ・スピーチの極意
第2章 手紙の極意
第3章 園、学校、PTA、塾・習い事、子ども関係の友達…子どもの「母」としての場面で
第4章 職場で
第5章 地域で
第6章 冠婚葬祭の場面で
著者情報 好本 恵
 アナウンサー。1954年生まれ。東京女子大学文理学部卒。76年にNHKに入局。『おはよう広場』『きょうの料理』などを担当。81年フリーに。82年から84年まで、アメリカコーネル大学で日本語教育法などを学ぶほか、学内ナーサリースクールにて保育体験。92年よりNHK教育テレビ『すくすく赤ちゃん』の司会を7年間務める。現在『NHK俳壇』『テレマップ』『金曜フォーラム』(ともにNHK)などを担当。その他、早稲田大学、十文字学園女子大学、NHK文化センターの講師を務める。一男一女の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。