感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ディナモ・フットボール 国家権力とロシア・東欧のサッカー

著者名 宇都宮徹壱/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2002.04
請求記号 7834/00378/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234106771一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7834/00378/
書名 ディナモ・フットボール 国家権力とロシア・東欧のサッカー
著者名 宇都宮徹壱/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2002.04
ページ数 267,2p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-03389-5
分類 78347
一般件名 サッカー
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912006735

要旨 憎悪、そして憧憬―自由が抑圧された社会主義の時代を生きた人々にとって、“ДИНАМО”は二律背反の感情を抱かせる「栄えある称号」であった。ポスト冷戦時代を生きる、かつての名門クラブの物語。
目次 プロローグ 東方から飛来した謎のチーム―ロンドン1945
第1話 「いかさまマイスター」始末記―ベルリン2000
第2話 「オスト・ベルリン」の心意気―ベルリン〜ブラウンシュヴァイク2000
第3話 史上最強のディナモ―キエフ2000
第4話 オー・スポルト・ティ・ミール―モスクワ2000
第5話 スパルタク・モスクワとレーニン像―モスクワ2000
第6話 哀しきカフカスのディナモ―トビリシ2000
第7話 「ディナモ」の源流を求めて―モスクワ2001
第8話 スタジアムのなかの革命劇―ブカレスト2001
第9話 消えたバッド・ブルー・ボーイズ―ザグレブ2001
エピローグ 「おろしやの幻影」を追いかけて―ダブリン2002
著者情報 宇都宮 徹壱
 1966年福岡県生まれ。1992年東京芸術大学大学院美術研究科修了。TV制作会社勤務を経て、1997年より写真家としての活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。