感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生き物の神秘 デジタルで説明できないアナログの世界

著者名 渋谷達明/著
出版者 工業調査会
出版年月 2002.02
請求記号 460/00108/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831449794一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 460/00108/
書名 生き物の神秘 デジタルで説明できないアナログの世界
著者名 渋谷達明/著
出版者 工業調査会
出版年月 2002.02
ページ数 201p
大きさ 20cm
ISBN 4-7693-7107-1
分類 4604
一般件名 生物
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911076102

要旨 高校の生物学でも動物植物の分類学を含め、生理学、生化学、また最近注目の分子生物学や、分子遺伝学などの一部までかなり幅広く教える。そこには物理や化学の知識も必要になってくるし、ややこしい数学や統計の計算も少し入ってくる。ただ生き物の大きな特徴の一つは、必ずしもすべて割り切れる結果にならないことである。たとえば、物理的なことならほとんどのものは計算式で表わすことができる。その点、細胞や組織などの生き物の場合は、むしろ割り切れないことも意外と多い。しかしそこがまた面白く、魅力的なところである。本書は、その「生き物」の面白さ、不思議さに焦点をあてデジタルでは説明できない神秘を解き明かす。
目次 春(花の香りの不思議―香りを作るメカニズム
モンシロチョウの花嫁衣装―雌雄を区別するメカニズム ほか)
夏(コウモリと蛾―知られざる超音波の世界
味を変える赤いミラクルフルーツ―ミラクリンの活性作用 ほか)
秋(ジャコウアゲハの不思議な習性―産卵物質を見つける巧妙なメカニズム
鳥の渡りと星―夜空のエンジェル ほか)
冬(初めて見た染色体―遺伝子を乗せている小さいひも
木に登るオオミズナギドリ―繁殖のための涙ぐましい努力 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。