感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平家物語への旅

著者名 西田直敏/著
出版者 人文書院
出版年月 2001.10
請求記号 91343/00028/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233984152一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 徳重4639284753一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91343/00028/
書名 平家物語への旅
著者名 西田直敏/著
出版者 人文書院
出版年月 2001.10
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-409-16081-8
分類 913434
一般件名 平家物語
書誌種別 一般和書
内容注記 平家物語略年表:p205〜208
タイトルコード 1009911050462

要旨 「諸行無常・盛者必衰」の冒頭から壇の浦の滅亡まで、歴史のうねりと多彩な人間模様を辿り、文学や芸能に与えた影響を追い、今日に伝わる平家の跡を訪ねる。写真とともにたのしむ格好の「平家」案内。
目次 日本人に親しまれた平家物語
平家物語と女人往生―祇王、仏御前、小宰相
鹿が谷謀議の破綻―俊寛の悲劇
橋合戦―高倉宮、源頼政の挙兵
黒田節と平家物語―嵯峨の月と旧都の月
奈良炎上と平重衡の運命
平清盛の死―堕地獄の苦しみ
老武者の執念、斎藤別当実盛、平家一門都落ちの人間模様
木曽義仲と源頼朝の戦い―佐々木高綱と梶原源太、宇治川の先陣争い
木曽義仲の最期
一の谷の合戦
囚われ人・重衡の関東下向と維盛の熊野逃避行
源義経の屋島奇襲
源平最期の決戦、壇の浦
平宗盛・重衡の処刑と時忠の流罪
義経の逃避行と英雄伝説
文覚の生涯と六代
平家物語の終り方―潅頂の巻と建礼門院の極楽往生
平家落人伝説の里
著者情報 西田 直敏
 1931年生まれ。1956年東京大学大学院(国語国文学)修士課程修了。1995年博士(文学)。北海道大学文学部教授を経て、甲南女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。