感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

儀礼があるから日本が生きる!

著者名 ライアル・ワトソン/著 [翔田朱美/訳]
出版者 たちばな出版
出版年月 2001.08
請求記号 389/00086/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234645364一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 389/00086/
書名 儀礼があるから日本が生きる!
著者名 ライアル・ワトソン/著   [翔田朱美/訳]
出版者 たちばな出版
出版年月 2001.08
ページ数 236p
大きさ 19cm
ISBN 4-8133-1308-6
分類 38904
一般件名 儀礼
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911038320

要旨 ライフ・サイエンティストとして、世界中で活躍するライアル・ワトソンが、動物行動学、生態学、植物学などさまざまな角度から、心暖かく、面白く、わかりやすく、「儀礼の価値と重要性」を語る。また、アフリカでの幼年時代、日本文化との関わり、クジラやイルカの話など、ワトソン氏が自身を語った、魅力あふれる一冊。
目次 1 対談ライアル・ワトソン&国弘正雄 ルーツ―科学と神秘とともにきた道(日本の洗練された儀礼を、自分でやってみたかった
相撲は単なるスポーツではない、ひとつの芸術である
日本は、産業化された文明のなかに豊かな伝統が息づいている
アフリカに生まれたから、いまの僕が在る
ズールー族の友人がくれた贈りもの ほか)
2 ミレニアム国際シンポジウム 21世紀の潮流・日本の祭儀文化の再発見!(基調講演 ライアル・ワトソン
パネル・ディスカッション ライアル・ワトソン&栗本慎一郎&深見東州)
著者情報 ワトソン,ライアル
 生命学者。1939年アフリカ・モザンビーク生まれ。南アフリカや、オランダ、ドイツ、イギリスなどヨーロッパ各国で多様な学問を修め、動物行動学の博士号をはじめ、生態学、植物学、心理学など9個の学位を持つ。人間界における超常現象を収集し、「新自然学」の確立をめざすライフ・サイエンティスト(生命科学者)。ヨハネスブルグ動物園園長、英国国営放送(BBC)のプロデューサー、ライフサイエンス財団理事などを歴任。クジラやイルカの行動学研究も駆使し、一環して「生命」と「意識」を結ぶ神秘を追求している。現オックスフォード大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
翔田 朱美
 東京生まれ。シカゴ大学大学院人文学部修士課程修了。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。